みなさんは、浴室の換気扇をつけたまま入浴しますか?それとも消しますか?
結論から言いますと、設備的には換気扇を消してから入浴するのが正解です。
入浴中は換気扇をつける?消す?
先日、実家に帰省した際に、父親から「なんで、風呂入る時に換気扇つけないの?」とまさかの質問。
え?普通消すんじゃないの?
自分が、いつから換気扇を消して入浴するようになったのかを振り返ってみると、マンション入居時に管理会社の人が設備の説明をしてくれた際、「お風呂に入る時は、換気扇を消して入ってください」と言われたのを思い出しました。
それ以来、10年近くはずっと、入浴時は換気扇を消していました。
さらにその前まで遡ると、実家で暮らしていた頃は、父親の言うとおり換気扇はつけたまま入浴していたことを思い出しました。
つまり、新築マンション入居時に受けた説明を機に、私のスタイルは変わったということです。
換気扇の取扱説明書の記載は?
父親の主張としては、マンション設備特有の事情で、換気扇を消す必要があるのではないかということ。
果たして本当にそうなのだろうか。
モヤモヤしたまま、実家から自宅へ戻り、浴室の換気扇の取扱説明書を確認しました。
換気扇の取扱説明書には、“入浴後、換気扇を回してください”の記載がありました。
“入浴時には換気扇を消してください”とは記載されていませんが、逆の言い方をしているだけで、そういうことですよね。
メーカーの公式サイトの記載
メーカーの公式サイトを確認したところ、入浴時は換気扇の使用を控えるよう、はっきりと明記されていました。
管理会社の人の言うとおりでした。
入浴中のお願い
入浴しながらの換気扇のご使用はお控えください。
換気扇を作動させていると、天井付近で結露が発生しやすくなります。
出典:TOTO 故障診断「天井から結露(水滴、色のついた水)が落ちてくる」
入浴後のお願い
換気を実施してください。
浴槽のお湯を溜めたままにする場合は、ふろふたを閉めておくと結露の発生を抑えられます。
出典:TOTO 故障診断「天井から結露(水滴、色のついた水)が落ちてくる」
理由は、換気扇を作動させていると、天井付近で結露が発生しやすくなり、カビの増殖につながるからです。
なるほど、そういうことだったんですね。
マンション設備に限った話
ではなかったんですね。
まとめ
- 入浴時に換気扇を使用すると、天井付近で結露が発生しやすくなり、カビが増殖する恐れがある。
- 入浴後に換気扇を使用することが推奨されている。
最後まで読んで頂きありがとうございます。